Dancing in the Rain!

人生を楽しむブログ

占いの神様に会いに行く - 天香山神社

 

 

先日、占いの神様に会いに行ってきました。

 

 

万葉集や百人一首で詠まれている天の香具山である、

奈良の香具山にあるこちらの神社。

 

天香山(あまのかぐやま)神社と呼ばれていて

こちらの御祭神は占い(卜占)の神様なんだそうです。

 

 

 

 

 

 

卜占とは、

それ自体が占うことを意味しています。


古い時代に行っていた占いは

現代の占いで言うと卜術のように

ランダムに引いた(出た)結果から占うものでした。

 

卜術であるタロットを占う私が

ここに行かないわけには行きません🔥

 

 

 

割とこの神社の近くに住んでいるのですが、

こちらに参拝するのは初めてでした。

 

ずっとこの神社の存在も、

御祭神が占いの神様だということも

知らなかったからです。

 

たまたまこの神社の近くのカフェに行って

その辺りを散策していたら古い神社を見つけました。

 

 

 

 

 

 

そこを何気なく参拝してみたら

年中行事について書かれたチラシが置かれていました。

 

そこに「卜占の神を祀る天香山神社」と書かれていて

そんな神社があるなら行ってみたい✨

となって、調べて行ってみたのです。

 

これも神様の采配か。。。

 

 

 

 

 

 

天香山神社の一の鳥居の横に

こんな由緒書き、但し書きが。

 

占いの神様は

「櫛真神くしま(櫛真智くしまち)神(命みこと)」

というお名前らしい。

 

真は兆しという意味だったんですね。

おもしろい。

 

 

 

 

境内はとても小さいですが

不思議とすっきりした雰囲気の気持ちがいい空間です。

 

 

色々境内を見てみたいけどまずは神様にご挨拶を。

拝殿で手を合わせて参拝をしました。

 

ここに来られてとても嬉しいということ、

自分の名前や住所や東京から引っ越してきたこと、

自分は占いを生業にしていること、

 

などなど参拝中に神様に心の中で

色々お伝えしてみました。

 

 

 

すると「手を出しなさい」と、

そんな感じて言われたような気がしました。

 

手を出すとは?

 

と思っていると、

「この稲を渡しますからそれを持って帰って家の好きな場所に飾りなさい」

と言われたように感じました。

 

なぜに稲??

 

なんだかわからないけど

言われたとおりに参拝を終えた後

そのまま両手を前に出して受け取ってみます。

 

これで受け取れたんだろうか。。。

 

 

あとで帰宅してから自分の部屋の中で

何となくここがいいなと思う場所に飾るよう

自分の中でイメージしてみました。

 

境内を色々見て写真を撮って帰ってきたのですが、

あとでその写真を見返していたら大事なことに気づきました。

 

拝殿には宮司さんによる説明書きがあったのですが

そこに「御祭神は、(中略)神撰田卜定に関わる神」と書かれています。

 

 

 

 

 

「神撰田卜定」とは、

天皇即位の際に一度だけ行われる大嘗祭で

お供えするお米の稲をどこに植えるか占うことらしいのです。

 

だから稲だったのかな?

あとから知ってびっくりしました。

 

 

 

しかしいったいどんな神様が天香山神社には

居られるんだろうか?

 

気になったのでタロットに聞いてみました。

 

 

 

Q. 天香山神社の御祭神は、占いの神様ですか?

 

 

 

そうだ。

 


ソードのエース!

なんかすっきりはっきりなカードが出ました。

 

占いで答えをハッキリ出すとか、

それを使って突破口を開くとか、

特に物事を始める時に力を貸してくれる神様らしいです。

 

力強い神様です。

 

 

 

 

Q. 天香山神社の御祭神は、大嘗祭の際に斉田を占う神様ですか?

 

 

 

そうだ、人間はどちらか選べない。

 

 

出たのが2つに1つ、選べなくて

緊張してる感じのソードの2なのが面白い。

 

これも細かく質問して占ってみたら

人間は悩んで決められないみたいだけど

神様的には割とどこの田んぼでもいいらしい 笑

 

 

 

Q.私が参拝したときに神様のメッセージを正しく聞けていましたか?(稲の話)

 

f:id:yingtianyou:20170417184237j:image

 

 

 

正しく聞き取れている、それぐらいスキルアップしてきている。

 

 

真面目にコツコツがんばるペンタクルの8。

うれしい✨

 

神社仏閣に行ったら神仏が何か言ってくれているかな?

と聞き耳を立てていたので上達してきたらしい。

 

でもまだペンタクルの9や10もあって

もっと神仏の声を聞けるようになるということですか?

と確認したら運命の輪でした。

 

もっと上達しそう。

 

 

 

もらった稲穂の意味を聞いたら

なぜかソードのクィーンの逆位置。

 

逆位置の時点で、何か質問自体が間違ってたのかな?

とも思ったけど素直にリーディングしてみたら

 

 

 

 

いつもはドライで特定の人に肩入れしないけど、

今回はえこひいきしちゃった。

 

 

てことらしい 笑

 

この稲があるとより多く天香山神社の神様に

守ってもらえるそうです(世界のカード)

 

私が占うやってます!!て話したから

きっと助けてくれるんだろうな。うれしい✨

 

 

 

他にも「正しさを追求するのが占いではない」とか

このままの方向性で占いをやっていっていいよ、

とか色々興味深いことをタロットを介して聞くことができました。

 

 

最後に、

天香山神社の神様は私にご縁をくださったのですか?

と不躾ながら質問したらペンタクルのキングが出ました。

 

何やら豊かそうなカードでありがたいです。

 

 

 



 

ご縁をもらうことについて、ご興味があればこちらの記事をどうぞ。

 

神仏に縁をもらう | 桜井識子オフィシャルブログ「~さくら識日記~」Powered by Ameba

 

 

 

 

もっと堅苦しいイメージがあったけど

ちょっとユーモアもあって面白い神様だと思いました。

 

以前、人を占うことについては

ソードのキングのように占うことが大事だと

タロットに言われたことがあります。

 

そして今回、占いについて、

天香山神社の神様からも同じカードが出ていました。

 

言葉で結果を伝えること、

プロフェッショナルであること、

そういう意識で占うことが大事だと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

人を上手に占うには★ - Dancing in the Rain!